TGDS’s diary

人生を変える第一歩‼️

大人から子供まで簡単に出来る災害対策‼️〜今日から始めてみよう〜

2022/02/ 09[発行日]   

 

 

    大人から子供まで簡単に出来る災害対策‼️

         〜今日から始めてみよう〜 

f:id:TGDS:20220205223021j:plain

 

 

f:id:TGDS:20220205224804p:plain

    災害対策といっても何をしようかわからない人「家

    族で出来る災害対策を知りたい。実際に災害が起き

    た時にどのような行動を取るべきか。避難する際に、

    気を付けた方がいい事を教えて下さい。」

 

 

 

  こういったよくある質問に答えていきます。

 

 

 

  ✔️本記事のテーマ

 

       大人から子供まで簡単に出来る災害対策‼️

            〜今日から始めよう〜

 

 

 

 

  ✔️基本的な災害対策の方法

 

 

  1.  災害についての基本的知識
  2.  非常用持ち出しバッグ
  3.  避難時の事前調査について
  4.  マイタイムラインについて

 

 

   ✔️記事の信頼性

 

    私は、全国で218校あるスーパーサイエンスハイスクールに指定された学校に

    通っていました。スーパーサイエンスハイスクールとは、2002年に始まった

    制度で、SSHと略されています。SSH文部科学省が理科・数学教育を重点的

    に行う高校を指定し、各校の研究開発、実践活動を予算面で支援していく制度

    です。そのため、私はこのスーパーサイエンスハイスクールで学んだ事をこの

    記事を通じて発信していきたいと思います。

 

 

 

    

    私は、この記事を見て誰か一人でも「役に立った」と思ってもらえるような記事

    を書こうと思うので、もしよければ最後まで見て下さい。

 

 

 

 

    それでは、さっそく見ていきましょう。

 

 

 

持ち運びにやすいポータブル電源【Jackery】

 

 

 

 

    災害についての基本的知識

    

      

      

f:id:TGDS:20220206172446p:plain

      ・自然災害の定義とは?

 

      

      人為災害とは?

 

 

 

 

    などなど、私達は自然災害とは何なのか、どうのよう過程で発生するのかを

    知る事が大切です。これらの基本的知識を知る事により、実際に災害が起き

    た際にどのような行動を取るべきかを迅速かつ的確に判断できたり、より災

    害と向かい合い防災意識が高まる事にも繋がります。ですが、このような防    

    災減災については学校であまり教えて貰えないため、実際に災害が発生して

    どのような行動をとればいいかわからず、命を落としてします人も少なくあ

    りません。なので、インターネットをフル活用して自然災害についての基本 

    的知識を調べて学ぶ事をオススメします。

 

 

 

 

 

  2  非常用持ち出しバッグ

 

    

     非常用持ち出しバッグは地震•火災•水害•台風などの、様々な災害に対応で

     きるような物を必要最低限入れる必要があります。今から、イラストを使い

     より分かりやすく、必要な順に紹介していきます。

 

  

 

f:id:TGDS:20220207144133j:plain

      一つ目は、ヘルメットや防寒着などの身を

      守る物です。これらは、値段の安い高いで

      はなく性能で選んで下さい。たまに、災害

      時しか使わないから安いやつでいいや、と

      言う人がいますがそれは絶対にやめて下さ

      い。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:TGDS:20220207153923j:plain

 

 二つ目は、薬です。災害が発生して避難する

 事は出来たが、病気を持っていて薬が無く死  

 んでしまった人も多くいます。薬は医師がそ

 の人似合った物を提供するため、周りの人と

 共有する事が出来ないので、日頃から持ち歩  

 くようにしましょう。

 

 

 

 

    

 

 

 

f:id:TGDS:20220207155032p:plain

三つ目は、食料です。最低でも3日は保つ量を

入れておきましょう。また、出来るだけ自分が

好きな物かつ腹持ちの良いものを入れるよにし

ましょう。

 

 

 

 

 

 

   このような順番になった理由を今から答えていきます。まず、なぜ食料が一番重要

   ではないのか、と思ったとおもいます。それは、二つの理由があります。      

   一つ目は、生きていなければ食料の意味がないという事です。どんなに沢山食料が

   あったとしても、避難の際に命を落としてしまっては本末転倒です。なので、命を

   守るヘルメットなどが重要なのです。

   二つ目は、避難所に行けばある程度の食料は手に入ります。なので、実際は食料は

   あって損はありませんが、それより身を守る物を多く準備しておいた方がいいと思  

   います。

   

           災害時には、電気が使えない可能性もあるので非常用持ち出しバッグの中に出来るだ

   け大容量のポータブル電源を入れておくのをオススメします。 

 

 

  

  特に、このポータブル電源は大容量だけでなく、キャンプなどでも使えるのでとても便利です。

 

   

 

 

  3   避難時の事前調査について

 

 

f:id:TGDS:20220207162345j:plain

   

 

 

   次は、避難時の事前調査についてです。ここでは、気を付けてもらいたい事を2つ

   ほど紹介します。

 

 

 

 

f:id:TGDS:20220207163152j:plain


  

 

 

 

    まず一つ目は、ハザードマップを使い自分の家はどこに位置していて、近くに

    山はあるか、海があるかなどを確認します。そこからどんな被害が起きるかを

    予測します。その後で、複数のパターンの避難経路を考えます。この作業を家

    族みんなで行う事をオススメします。また、災害が起きた際に家族が揃ってい

    ない事の時も考えていくつかの集合場所を決めておきましょう。

 

 

 

 

 

f:id:TGDS:20220207162345j:plain

 

 

 

 

   二つ目は、実際に避難経路を歩いてみる事です。地図では道があった所も実際に

   行ってみたら道が無い可能性もあります。また、歩いてる時に「もし地震が起き

   この橋大丈夫かな」「土砂崩れ起きたらこの道通れなくなりそう」などなど災害

   を想定して、しっかりチェックしておきましょう。

 

 

 

   

   最近、家族で災害が発生した際にどうするかは話し合うが、二つ目に紹介した実際

   に歩く人の割合はものすごく少ないようなので、これを読んだ人は是非試して下さ

   い。

 

 

 

 

  4  マタイムラインについて

 

 

 

f:id:TGDS:20220209152219j:plain

f:id:TGDS:20220209152238j:plain

 

 

 

   上の写真は、私が作成したマイタイムラインです。

 

   

   まず、マイタムラインとはどんな物かを紹介します。

   マイタイムラインとは、あらかじめに決めてある「行動カード」を警戒レベルと組

   み合わせ、自由に配置して自分だけのタイムラインを作成する事です。

   

 

   

   

   このマイタイムラインを作成する事によるメリットは、みんなと考えが共有する事

   が出来る事です。思考は皆それぞれなので、同じ条件でも一人一人「行動カード」の

   配置のパターンが違うため、それをみんなで共有することで自分にはなかったアイ

   ディアを得ることが出来ます。そして、改めて自分のマイタイムラインを見返し、共

   有したアイディアを付け足したりして、より良いマイタイムラインを作成することが

   出来ます。

 

 

 

 

 

   マイタイムライン作成は、実際に地元の中学校で授業を通して行ってもらいました。

   その後に、マイタイムライン作成についてのアンケートをとりましたがすごく評判

   はとても良かったです。

   

 

 

   なので、是非よろしければ家族や学校などで試してみて下さい。